記事一覧

至福のウィークエンド。

今回の週末ツアーキャンプも、金曜日に降ったフレッシュスノーに歓迎されました。
毎週末、週末ゲストにとっては、最高のシーズンとなっていますね、このサイクル。。。
土曜日は、尾根の移動にちょびっと壷足ハイクで、日曜日は、神奈山上部へアタック。
ハイク時間1時間/標高差100mを登り上げて、至福の大滑降。
雪、生きています。
ご参加頂いた皆さん、おつかれさまでした!&ありがとうございました!
そして、関西チームには、重ねて多謝!!!&親子チームにも感謝っす♪フキちゃん、また、成長。。。頑張れトーチャン。(男のリベンジ待ってます)

ファイル 104-1.jpg
ファイル 104-2.jpg
ファイル 104-3.jpg
ファイル 104-4.jpg
ファイル 104-5.jpg

熱烈歓迎!

関へ、ウィークエンドキャンプのスノーチェック。
膝上のフレッシュパウダーが、イチローとボクを迎えてくれました。
昨日〜今日と、悪天候だった為、どこもかしこも、ノントラック。。。
明日からの争奪戦が凄そう???
ファイル 102-1.jpg
ファイル 102-2.jpg
ファイル 102-3.jpg
ファイル 102-4.jpg
ファイル 102-5.jpg

ペンション回り40cm♪

昨夜、気温が低下し、雨が雪へ。。。
軽い粉雪が麓でも40cm+の積雪です。
お山は、もっと、積もっているでしょう。
これで、週末キャンプも楽しみ増大。
ご参加予定のみなさん、お待ちしております。

ボーイが裏の池にハマりました。。。
Before
ファイル 101-1.jpg
Walking on the ice
ファイル 101-2.jpg
Fell in to the pond
ファイル 101-3.jpg
Frozen butt
ファイル 101-4.jpg
ボーイ、ブルブル中にイチロー大喜び
ファイル 101-5.jpg

南風〜北風へ。

ご多分にもれず、こちら、雪国でも南風&雨。。。
平日デイツアーもキャンセルとなりました。崇君、久し振りに一緒に滑れると思ったけど、残念でした。その分、ゆっくりできたかな?
自然の力には、勝てませんね。また、平日ツアーでお待ちしています。

今週は、月〜水と、久し振りのレーシングキャンプ。
やっぱり、アルペンスキーは、ボクのルーツでもあり、面白い、楽しい。
これで、いっそう、山ん中が新鮮になります。

今では、ツアーマスコットと化している、イチローにも、”なんで、そんな細いスキー履いてんの?”とリフト上で聞かれ、”ダディのこどもの頃はね、、、”と幼少時代からスタートした、競技スキーヤー生活の話しをかくかくしかじか。。。

妙高〜湯沢凱旋移動途中、清津峡にて、白銀輝くスロープにカモシカを発見したり、彼の雪国暮らしの体験は、きっと、彼の人生に活きて行くでしょう。

ファイル 100-1.jpg ファイル 100-2.jpg

今夜から、南風も北風に変わり、雨も雪へ。
天気図も再び冬型です。
週末ツアーにも期待大です。

週末、大当たり再び。

2日間、降雪〜青空〜新雪〜深雪と、極上コンディションの祝祭大当たり。
ご参加頂いた皆さんの、日頃からの行いが、かなり、凄いんでしょうね。。。
皆さん、おめでとうございました。
ファイル 99-1.jpg
幸福雪山滑降旅団は、本日から3日間、レーシングスキーに没頭します。
ハッピーロッケンロールモービルには、サロモンLAB/GS&SLスキー&ワールドカップブーツが積み込まれ、巡業準備完了。

Happy Monday!
ファイル 99-2.jpg
ファイル 99-3.jpg
ファイル 99-4.jpg

ハッピーモービルでは、マシュー団員がボランティアで、カーゴルームエブリデイ。

60cm+♪

昨夜からの降雪で、ペンション山ぶどうまわりも、60cm+の積雪♪
お山は???

Have a happy weekend!
ファイル 98-1.jpg
ファイル 98-2.jpg
ファイル 98-3.jpg
ファイル 98-4.jpg

ウィークデイツアー想い出。

初日は、濃霧&ブナのツリースキーでやっつけられた、我が旅団。
2日目は、久し振りのパノラマヴューが楽しめました。
やっぱり、たまには、お日様にあたらないと、心身にも悪い???
ファイル 97-1.jpg
朝から、気持ちも高まって、再び、オールマウンテン道場/関温泉へ。
視界の良い分、山が良く見え、気温上昇でも、日陰〜北斜面は、まだまだ、雪が生きています。思いがけない、粉雪のスプレイ。。。
ファイル 97-2.jpg
後半は、シール装着で、プチBCツアーへ。
団員も、初シールでしたが、良い足慣らし&トレーニングになったようです。
ファイル 97-3.jpg
昨日〜今朝にかけ、お山では、30cm+の降雪。
気温も下がって、雪質も極上。
これから、イチロー連れて、滑って来ます。

次回のラインチェック中の進団員。
ファイル 97-4.jpg
ボーイ下山中。ファイル 97-5.jpg

今季初ハイク♪

ファイル 96-1.jpg ファイル 96-2.jpg
関温泉春井沢元ゲレンデを、進団員と今季初ハイク♪
進団員もシールデヴュー。
気温上昇の中、北斜面の極上粉雪を、ラッキーゲットできました〜。
ボーイ団員は、ハイク後、グッタリ。。。

のんびりと、ウィークデイスキー。

GW〜キックオフ以来、進くん&イチとの、3人スキー。
メロウな雰囲気いっぱいの、関温泉で、のんびりとBCスキー。
今日は、シールで登る予定です。
ファイル 95-1.jpg
ほぼ、丸1日、濃霧にヤラレて、ツリーをメインに滑降。
途中、進団員がブナに抱きつく?アクシデントもありましたが。。。
無事に下山して、進旅団も、関デヴューを果たしました。
ファイル 95-2.jpg
やまぶどうへの帰宅途中、車を停めて、双眼鏡で山チェックしたり、終日、こちらも、メロウな時間を過ごしたのでした。
ファイル 95-3.jpg

いよいよ5mレヴェルへ。。。

先週の大雪。
通っている関温泉では、5mの積雪へ。。。
この時季に、この積雪量は、本当に久し振りの大雪シーズン。
祈願した甲斐がありました。
撮影アシスタント?だった先週のイチも、移動中に埋没多々。
ファイル 94-1.jpg

当初の長期予報よりも、気温も低温をキープ。
雪質もベストオブベスト。
不景気の冷たい風が吹く世の中ですが、雪だけでも沢山降ってくれて、スキーヤーにとっては、嬉しい冬となっています。
ベースのやまぶどうも埋没。。。
ファイル 94-2.jpg

こんなシーズンは、なかなか、最近、巡り会っていなぁ。
みなさんどうぞ、雪山へ遊びに来て下さい。
ムーヴィーカメラを回している事務局長も、ウェイティング中に埋没。。。
ファイル 94-3.jpg

こども&わんこも、大喜び。
ファイル 94-4.jpg

ムービー撮影。

昨シーズンは、小雪の為、お休みしていた、ムービー撮影。
今季は、狂気祝祭で撮影中@関温泉。
既に、積雪も4m+へ。。。
激しい降雪に、しばし、ホワイトアウトする中、我が、事務局長にカメラを回し続けてもらいました。プレビューでは、もの凄い映像に、滑り手/ディレクター/営業/PR/エトセトラの自分でもビックリ。何とか、世に出しますので、ご期待下さい。
イチ&ボーイも、登場予定。
ファイル 93-1.jpg
ファイル 93-2.jpg ファイル 93-3.jpg


撮影中に、上越タイムズ(ローカル新聞)の取材も受け(関温泉スキー場支配人に感謝)、早速、今朝の新聞に登場中です。
ファイル 93-4.jpg

大雪日。

本日、大雪日。
低温で、最高級のシャンペインパウダーが降り積もっています。
現在も、前の見えないほどの降り。。。

今日、明日と、ムービー撮影。
最高のコンディションで、撮影ができそうです。

昨日の東京都福祉局スキー部合宿最終日。
関温泉に絶叫がこだましました。
ファイル 92-1.jpg
ゲートトレーニング???ブナ林も快調に飛ばして。。。
ファイル 92-2.jpg ファイル 92-3.jpg

スワンズの最新最強兵器ご購入組。
ファイル 92-4.jpg

イチロー、第1線下急斜面滑降中に、スキー片方を発見&掘り出し。
持ち主も、喜ぶ事でしょう。
ファイル 92-5.jpg

興奮冷めやらぬまま。

大寒波再到来♪
現在、低気温&粉雪が吹雪いております。
昨日から、東京都福祉局スキー部合宿がスタート。
赤倉エリアにて、整地斜面での基礎トレーニングをメインに、不整地〜南斜面の悪雪と、来週に控える、ゲートトレーニングに照準を合わせた、フリースキートレーニングメニュー。
ファイル 91-1.jpg
今日は、大雪日♪なので、関温泉へ。。。
ファイル 91-2.jpg

3連休、アッと言う間に終了。

1月連休恒例コマコクラブ合宿も、昨日で終了。
年々、公私共に多忙を極めるメンバー達ですが、今季も、お集り頂き、ありがとうございました!いつまでも、楽しい仲間達でいて下さいね♪
ファイル 90-1.jpg
ジュニアチーム/フキちゃん&イチを含め、初日の関、中日の赤倉、そして、最終日の関と、内容にもヴァリエーションを出し、参加メンバー達もレヴェルアップ♪
ファイル 90-2.jpg
ファミリーで参加、デイツアーで参加、そして、思わず延泊で参加と、コマコクラブならでは!のアットホームな和気あいあい合宿となりました。

ファイル 90-3.jpg ファイル 90-4.jpg

ファイル 90-5.jpg

コマコクラブ2010、2日目。

大雪♪でスタートした、2日目。
特別企画した、クロスカウントリースキー体験&実習は、コースが埋まっていて、あえなく、企画倒れ。。。
気を取り直して、赤倉観光リゾートへ。
ファイル 89-1.jpg
2日目の主役は、飛鳥ファミリー長女/フキちゃん。
スーパーな成長ぶりで、本格スキーヤーデヴュー♪
赤倉観光リゾートホテルエリア〜チャンピオンエリア〜ヨーデルエリア〜くまどー鼻先まで、スキー場の隅から隅迄、完全走破!3時間弱のロングツアースキーとなりました。
おそ〜い昼食後は、スキー場トップの急斜面/コブ斜面もトライして、4時半に下山。
下山後、有志を募って、スノーシュートレッキング。(リードガイド/マシュー)

アッと言うまに最終日ですが、新雪&お日様♪
グッドなファイナルデイになりそうです。

ファイル 89-2.jpg ファイル 89-3.jpg

ファイル 89-4.jpg ファイル 89-5.jpg

コマコクラブ2010。

1月連休恒例、コマコクラブキャンプスタート。
初日は、関温泉。
ファイル 88-1.jpg
第3リフト、2日間クローズで、昨日、再オープン♪
ファーストチェアにタイミングを合わせ、極上の新雪粉雪を堪能。
午後は、アドベンチャーゾーンにもチャレンジ。
ファミリーも参加のコマコクラブ。
アットホームなキャンプとなっております。
ファイル 88-2.jpg
ファイル 88-3.jpg
ファイル 88-4.jpg
ファイル 88-5.jpg

Day off♪

連休直前、息子と2人&1匹で、関温泉へ。
極上粉雪、晴天に恵まれ、親バカの撮影隊となりました。
明日から、コマコキャンプスタート。
今季は、どんなドラマが???
ファイル 87-1.jpg
ファイル 87-3.jpg
ファイル 87-4.jpg
ファイル 87-5.jpg

ボーイもリフトデビュー♪
初回は、ボクも一緒に、久し振りにリフトから落ちました。。。ファイル 87-2.jpg

ちょめキャンプ最終日も大雪♪

1日の始まりは、スタックした車の掘り出しから。。。
毎日、毎日、雪掘りから始まる生活は、スキーヤーにとって、幸せを感じます。
この調子で、1月〜2月に雪神様に暴れてもらって、春まで、楽しめますように。。。
関温泉も極上幸福コンディションです♪

ファイル 86-1.jpg ファイル 86-2.jpg

ファイル 86-3.jpg ファイル 86-4.jpg

ファイル 86-5.jpg

Living in the dream...

今朝も、目を覚ますと、そこは、夢の世界。。。
ファイル 85-1.jpg
ファイル 85-4.jpg
毎日、毎晩、昼も夜も夢の中。。。
ファイル 85-2.jpg
ファイル 85-3.jpg

ページ移動