記事一覧

今季の撮影も終了。。。

ひとつひとつ、今季の活動項目が消去されて行きます。
でも、週末〜週明けと、雪山が素晴らしいコンディションを与えてくれました。
山の神、雪の神に、感謝感謝の日々。

乾いていた雪面も、湿度を増し、着実に季節が流れています。
それにしても、”奇跡”のシーズンでした。。。

今季最後の撮影@春北。
ファイル 466-1.jpg

今季、最後の撮影。

撮影も今季のラストワンとなりました。
素晴らしい雪質、天候に恵まれています。
全身全霊を捧げ、ハイクも滑りも、雪山と真っ向勝負です。

昨日のスタジオ&ファーストトラック。。。
ファイル 465-1.jpg
撮影に同行したボーイも、帰宅後グッタリ。。。
ファイル 465-2.jpg

情熱。

みんなの気持ち入り。。。
ファイル 464-1.jpg
ファイル 464-2.jpg

passions...

頼もしく、心強いメンバー達。。。

ファイル 462-1.jpg
ファイル 462-2.jpg
ファイル 462-3.jpg
ファイル 462-4.jpg
ファイル 462-5.jpg

大自然からの贈り物。

季節はずれのサプライズ。。。
粉雪が雪山に戻って来ました。。。
信じられないような、そして、素直に嬉しく、そして、あらためで、自分の置かれている環境に感謝。。。
これも、皆さんの雪山に対する情熱そのもの。。。
最後まで、尽きない気持ちに、ただただ、最敬礼です。。。

ファイル 461-1.jpg
ファイル 461-2.jpg
ファイル 461-3.jpg

活きている大自然。

一年振りに登頂の前山/2,000m。
ハイクの標高差は、400m。
決して、楽な登坂でありませんが、あらためて、自分の足で上りつめる達成感、そして、下山後の安堵感。やはり、手つかずの雪山を相手に、緊張感も、日々の生活に不可欠と再確認した一日でした。

平穏な毎日に忘れがちな、人間が持つ”本能”が目を覚ましてくれます。
大自然が放つ”全ての雰囲気”を身体で受け止めつつ、歩を進め、そして、足裏で雪を感じながら滑降。。。
こんな行程の繰り返しが、やはり、スキー本来の原点なのでしょう。。。

ファイル 460-1.jpg
ファイル 460-2.jpg
ファイル 460-3.jpg
ファイル 460-4.jpg
ファイル 460-5.jpg

今季、最初で最後の前山登頂。

いよいよ、今週末の”頑張れニッポン最終ツアー”を控え、条件が揃った今日、今季、最初で最後の前山へ、一年振りに登って来ました。
雪質、天候と申し分ない条件。。。
真っ白な雪、眩しい青空、そして、美しい木々。。。
本当に下界の悪夢が信じられない、そんな、現実離れした時間を過ごして来ました。

前山山頂では、勇壮な妙高山を拝み、白煙吹き出す地獄谷に、思わず息を飲み込む。。。
本当に美しい大自然。。。
積雪量も、昨季の倍以上、軽くあります。

名残惜しい気持ちは、否めないところです。
下山途中、山の神に参拝し、日本の復興、今季への御礼、そして、来季へ向けての大雪祈願と、ちょっと、欲張りましたが、願掛けしました。

ファイル 459-1.jpg
ファイル 459-2.jpg

今週末の”頑張れ!ニッポンツアー”が最終ツアー。

昨日も、5枚のハッピーTシャツを発送しました。
あらためまして、ご賛同を頂戴している皆さん、心から御礼申し上げます。
本当に皆さんのお力が、僕の毎日の原動力です。

自分の微力さに歯がゆい部分が多々ありますが、皆さんがバックに居てくれると思うだけでも、パワー倍増です。

そして、今季も、雪山へ通って頂いた皆さんの情熱で、山の神/雪神様も、完全に味方につけ、快調なシーズンでした。今、振り返っても、最高の日々。。。
ある意味、3月迄に、ひとつのシーズン以上分、既に滑降できたような。。。

現在も低温降雪中。。。
遠く、アメリカで心配している家族の為にも、苦渋の決断でしたが、当ツアーの活動を今月末迄とします。既に、気持ちは、来季へ向けて高まっています。

我々、スキーヤーにとってかけがえのない、大自然のサイクル。
生もの/手つかずの雪山相手である、ツアー活動休止の理由としては、致し方無しです。
今では、潔い気持ちです。ヒゲも剃ったし。。。

日本人として、こんな状況下に、祖国を離れる事は、性格的にも、とても悲しいです。
しかし、自分の”ホーム”は、家族の待つ場所。
成長期、そして、多感な年頃を迎えている、愛する子供達に、これ以上の心配をかけられないなと。。。


この場をお借りし、ヤマダアツシをサポートして頂いている関係各社の皆さん、そして、僕のご自慢であるハッピースキーヤーズの皆さん、日頃の”愛”に感謝しています。

ベース出入り口の屋根も、積雪で再び落城。。。
ファイル 458-1.jpg

今朝のハッピーモービル。。。
ファイル 458-2.jpg

頑張れニッポン!ツアー。

ハッピーTプロジェクト、ご賛同を頂戴している皆さん、あらためて、御礼申し上げます!
本当に微力で、自己嫌悪に陥りますが、皆さんの気持ちが、そのまま、僕の気持ちの支えとなっています。

頑張れニッポン!ツアー、2日目は、小松屋アンナと、武内ボーイを連れて、神奈山裾野から、春井沢へハイク&スキー。そして、ランチ後は、今季最後?のマック沢で仕上げでした。

マック沢を後にするタイミングで、雨が降り出し、何か、暗示のような。。。
昨日は、終日の大雨。
これで、何か吹っ切れた気がします。

既に気持ちは、来季へ向けて。。。
大自然とワン子達から、パワーをもらったツアーでした。。。

小松屋アンナの初♡リフト^^!
ファイル 457-1.jpg

ワン子達と一緒に、シフクのハイクアップ。。。
ファイル 457-2.jpg

妙高山に見守られて。。。
ファイル 457-3.jpg

大滑降/大疾走中。。。
ファイル 457-4.jpg

思いを込めたマック沢。。。
ファイル 457-5.jpg

ツアー再開。。。

1週間振りにスキーを履きました。
雪山/大自然に救われています。
皮肉にも、北斜面は、トップシーズンのコンディションをキープしています。
狭い日本、あの山々の向こうには、被災地が。。。と思うと、心が痛みます。。。

今週末のツアーテーマ、”日本復興祈願”。
ワンターンワンターン、祈りと気持ちを込めて滑っています。
誠心誠意、雪山と真っ向勝負が、スキーヤーとして、今、出来る事だと自答。。。
ファイル 456-1.jpg

美しい姿を見せてくれる大自然。地震、津波も大自然。
ファイル 456-2.jpg

北斜面は、トップシーズン。。。
ファイル 456-3.jpg


ファイル 456-4.jpg

ファイル 456-5.jpg

感謝の気持ちで一杯です。。。

ハッピーTプロジェクト。。。
ご賛同を頂戴した皆様、心から御礼申し上げます。
着実にご賛同メンバーも増えております。
Tシャツを包みながら、目頭を抑えています。。。。。

雪山を愛する、大自然を愛する我々からの、ポジティブなエネルギー、必ず、被災地/被災者の皆さんに届くはずです。

このようなご時世なので、梱包は、全て”リサイクル品”を再利用しておりますので、予め、ご了解下さい。

あらためまして、頭を深くお下げ致します。
ファイル 455-1.jpg

おかげさまで。。。

ハッピーTプロジェクト、昨夜、最初のメールが届きました。。。
同じ気持ちを共鳴し合える喜び。。。感謝しています。。。
何をするにも、ゼロよりは。。。
何とか、1枚でも多く。。。そして、微力ながら、支援し続けた所存です。

皆さんのサポート、宜しくお願い申し上げます。。。

昨夜から1m以上の積雪。。。
今迄なら、大喜びのはずですが、被災地を思うと。。。
今日も雪山の神様に祈ります。

ファイル 454-1.jpg

既に懐かしい平穏な日々。。。

今季は、素晴らしいコンディションの中、皆さんと快調に飛ばして来ました。。。
ここ上越地方でも、厳冬期からの低温がキープされ、何度となく、”今季ベストを更新”して来ました。そして、毎週末の大当たりDays。。。

3月に入っても、低温〜降雪が続き、今月一杯、もしかしたら、4月入っても?この極上パラダイス生活が続く???と、期待を高めていた矢先の、悲しい、そして、恐怖の大震災に見舞われました。。。

まだまだ、安否確認が出来ない行方不明者多数、家族の安否も分からない被災者多数。。。
日本人として、人間として、いたたまれない光景を目の当たりにし、情報網を通じて、PCの前に釘付けになってしまいます。

今出来る事、それは、節電、節水、祈り。。。
でも、それは、本来の生活ベースになる事柄ばかり。。。
失ってみてわかる、平穏な平凡な毎日のありがたさである。。。

日本が被災して以来、スキーを履いていません。
その代わりに、毎日、雪原をスノーシューで歩き回り、自分の身体を戒める事によって、心身を落ち着かせている日々です。
そして、山々へ手を合わせ、頭を垂れています。

ここ上越地方/妙高エリアにも、輪番停電、給油制限が始まりました。
まだまだ、本当の意味での実感が湧かないのが、正直なところですが、日を追うごとに悪化している情勢に、何もできない無力さ、非力さを痛感しています。

遠く離れた異国に残した家族。。。
被災地の皆さんには、本当に申し訳ないのですが、PCを通じてのヴィデオチャットで、コミュニケーションをとっています。
メディアの偏った報道により、”アツシ、生きているのか?”と訪ねられる毎日と、妻も言っています。そして、子供達が本当に不安になっているようで、父親として、日本人として、そして、日米で暮らす人間として、再び、考えてしまいます。

蛇口をひねると水〜お湯が出る、自由に洗濯ができる、電気がつく、車で何処へでも行ける。。。そんな、”普通”の事が”普通でなくなる”日が訪れました。。。

先ずは、生存者救出、人でも多くの行く不明者が見つかる事、優先順位が全てです。
それから、復興に向けての膨大なるエネルギーが必要になります。
日本人のマンパワーが問われる時。

家族とのヴィデオチャット開始直後に、家族全員から”ヒゲ剃れ!、髪、長過ぎ!早く帰って来い!”の順番でマクシタテラレ、思わずコーヒーを吹き出しました。。。
でも、そんな、家族のユーモアセンスで、本当に救われました。

一時も早く、平穏な日が日本に訪れます様に。。。
ファイル 453-1.jpg

日本の今後、祈るばかりです。。。

こんな事、大雪で浮かれていた今季、全然、考えてもみませんでした。。。
日々の幸せに、あらためて、感謝です。
遠い異国に住む家族、近くに居る仲間達、そして、自分。。。
心の葛藤が続きます。

皆さんの心身共に疲弊していると思いますが、くれぐれもご自愛下さい。
そして、1日も早く、平穏な日が訪れる事、これ以上の被害が出ない事、行方不明者が減る事、避難している人々が助かる事、きりがありませんが、山の神様に祈る毎日です。
ファイル 452-1.jpg

Happy T project

ファイル 451-1.jpg

東北大地震での被災地へ向け、支援金捻出Tシャツ販売

プロスキーヤーとして、今の自分にできる事。。。
元気に顔を上げ、日々の幸せにあらためて感謝し、誠心誠意を込めて、雪山と真っ向勝負する事。。。当ツアーのオリジナルTシャツ販売をスタートし、原価分を差し引いた収益を支援金として、被災地へ募金したいと思います。

準備がと問い次第、メールでのお買い上げ申し込み対応もスタート予定です。

微力でも、ポジティブなエネルギーをここ妙高高原から発信します。
皆様のご協力、宜しくお願い申し上げます。

プロスキーヤー/ヤマダアツシ

明日/3月13日日曜日のツアーキャンセル決定。

お申し込みを頂戴していながら、こちらに、諸般の事情でこられない方、来られていても、心配事も多く、早期帰宅を余儀なくされている方。。。
当ツアーも、今週末は、自粛させて頂く事を決めました。

一時も早く、平穏な生活が日本に戻りますよう、心から祈るばかりです。。。

明日/土曜日のツアーは、キャンセルとなりました。

地震大国と言え、過去最大級の地震。。。
東北を中心に、被災者の皆さん、ご家族の皆さん、心から、無事をお祈りします。。。
新潟県でも、震度5の揺れが先ほど記録されたようです。。。

安全面を考慮し、明日/土曜日のみ、ツアーは、キャンセルとさせて頂きます。
予めご了解のほど、お願い申し上げます。
日曜日は、通常通りのツアーを予定しております。

マウンテンハードウェア撮影キャンプ@関温泉^^!

昨日〜今日と、マウンテンハードウェアニューウェア撮影キャンプ。
僕は、関温泉BC担当。
ご機嫌な撮影Crewと超ディープな関温泉でHappy♡
ファイル 448-1.jpg

お姫様ツアー♡

今季から、企画???ってか、女性のお客様達が集まる?ツアーは、当然、ミスターマムを自称するフェミニスト/ヤマダアツシが呼ぶ、お姫様ツアーとなります。
昨日も、お姫様をお2名従えての雪山行♡

粉雪ヒラヒラ〜薄日〜猛吹雪の1日。。。
雪山の神様、今季は、ご機嫌です^^!
夜半からの豪雪♡今朝迄に1mは、行ったな。。。

お姫様達
ファイル 447-1.jpg

大斜面の移動♡(谷へ向けないお二人。。。)
ファイル 447-2.jpg

姫1号
ファイル 447-3.jpg

姫2号
ファイル 447-4.jpg

ステキな沢の大滑降。。。
ファイル 447-5.jpg

ページ移動